Tag Archives: 日本就職

日本のIT業界にシステムエンジニアとして就職したオさんのインタビュー

2020年10月から2021年3月まで、東京ギャラクシー日本語学校のビジネス日本語クラスで勉強してきたオさんが、日本のIT業界の会社にシステムエンジニアとして就職しました。
オさんは、普段の授業から優れた分析能力を発揮し、クラスメートの発表にもしっかり耳を傾けながら疑問点は質問し、クラス全体の雰囲気を盛り上げてくれました。
これまでの東京ギャラクシー日本語学校の授業や日本での就職活動について詳しく話を聞いてみました。

就職おめでとうございます!日本で就職することができた秘訣について教えてください。
ありがとうございます。自分が受けようとする会社の情報収集と、その情報を活用した履歴書作成、面接準備が就職への道を開いてくれたと思います。
日本には企業説明会をしてくれる会社がとても多いので、面倒に思わず説明会へ行くことが大切だと思います。実際に説明会に行くことで、ホームページには載っていない情報を知ることができるだけでなく、会社全体の印象や雰囲気を間接的にでも感じることができる良い機会だと思います。そして、そのような情報を面接の時に活用すれば、合格通知を受け取る確率はさらに高くなるでしょう。

日本のIT業界にシステムエンジニアとして就職したオさんのインタビュー

学校の授業の中で、最も役に立った授業は何ですか?
私は角田先生の「時事読解」という選択授業が一番面白かったです。
私は漢字が苦手で読解力が不足していましたが、新聞を読みながら読解能力を上げることができました。また、昔の新聞ではなく最新の新聞を扱うので、今の日本の雰囲気も把握することができました。新聞の特性上、政治的な色は消すことができませんが、日本の政治色もそれなりに新たな楽しみとして感じることができました。何よりも、角田先生が記事に対する意見を交えながら話してくれるので、日本の記事に対する日本人の見解に触れることができて、また違う楽しみ方のポイントになりました。

学校の先生の中で、卒業後も記憶に残ると思う先生はいますか?
時には厳しく、時にはユーモラスに授業をしてくれた佐藤先生のことは忘れられないと思います。学生たちが積極的に授業に参加するように導き、クラスの雰囲気そのものを肯定的な方向に引っ張り、学生たちと一緒に授業を完成させていく進め方をしてくださったおかげで、退屈せずに授業を最後まで聞くことができました。佐藤先生の明るい笑顔と笑い声は忘れようとしても忘れられないと思います。

ビジネス日本語クラスの活動の中で、実際に役立ったものはありましたか?
やはり何度も行うロールプレイングの授業がとても役に立ちました。教科書には実際の社会生活で起こるようなケースが多く載っています。そのような状況に必要な対話を実際にクラスメートとロールプレイングをすることで、体で覚えることができました。その他にもロールプレイングはクラスメートと早く仲良くなるきっかけにもなりました。

日本のIT業界にシステムエンジニアとして就職したオさんのインタビュー

自国で、日本で就職活動をするか悩んでいる人がいたら話したいことはありますか?
正直に言うと、自分の国で就職が難しいからと逃げるように日本に来るのは良くないと思います。私は韓国出身なのですが、韓国は今就職率がとても悪いです。しかし、いくら就職が難しいと言っても、逃げるような気持ちで日本での就職にチャレンジするのはもっと難しいと思います。言葉の壁、そして文化の壁を乗り越えて、日本の企業に就職することは決して簡単なことではありません。 実際に日本に来て、就職活動をしてみて感じたことは、JLPT N1を持っていても、言葉の壁を越えるためには、日本語力が全然足りないということでした。よりレベルの高い日本語能力が必要だと感じるでしょうし、文化の違いによるストレスも相当感じることでしょう。
私のように技術を生かして就職する場合はまだましかもしれないですが、サービス業や営業職のようなコミュニケーション能力をうまく活用しなければならない仕事に従事する場合は、さらに難しいと思います。ただ、そのような困難があったとしても、日本が非常に魅力的な国であることは間違いないので、明確な目的と目標があるのであればチャレンジしたらいいと思います。目的と目標があり、十分な計画を立てて日本という国で就職に挑戦するならば、その扉は開かれると思います。

ビジネス日本語クラスの授業を受け、日本で就職活動をするために準備している東京ギャラクシーの学生たちにアドバイスをお願いします。
タイムリミットは思ったよりも早くやってくるということをお伝えしたいです。
例えば、韓国の場合は入社直前に新入社員を募集することも多いのですが、日本の企業はそれをしません。普通は1年前、少なくとも6ヵ月前に、その次の年の新入社員を募集します。(例えば、2021年2月~3月に募集する場合、入社は2022年4月予定)
みなさんが自分の希望する時期に就職するためには、より早く就職活動を始めなければいけません。それだけでなく、留学ビザを申請して受け取るまでにも数ヵ月以上時間がかかるので早く動き出す必要があります。

日本のIT業界にシステムエンジニアとして就職したオさんのインタビュー

東京ギャラクシー日本語学校に入学したきっかけは何ですか?
まず、他の日本語学校と違う点は、韓国の場合は東京ギャラクシー日本語学校のソウル事務所があります。自分の母国語で気軽に詳しく相談することができ、書類の準備やビザ申請も全面的にサポートしてくれるので、他の日本語学校よりも安心して日本に入国することができた点が非常に大きな長所だと思いました。また、東京ギャラクシー日本語学校では、日本に来た目的に合わせて先生方は学生を指導し、サポートしてくれるという点も、他の日本語学校とは違う大きな長所だと思います。

今後の抱負を聞かせてください。
日本での生活を問題なく、安定させることが最初の目標です。生活が落ち着いたら、今まで私のために自分のことを犠牲にしてきた母に仕送りやプレゼントを贈りたいです。

コロナウイルス蔓延の影響により、思ってもみなかったことがたくさん起こりました。オさんも日本への入国時期が予定より遅れて苦労した時期もあったかと思いますが、無事に日本の会社に就職できたこと、本当におめでとうございます。日本での就活に関する有益なアドバイスもありがとうございました。
日本の社会生活にもうまく適応し、着実に経験を積み重ね、日本での生活の基盤を固めていくことができるよう応援しています。

日本就職のためのSTBJ(標準ビジネス日本語テスト)

ビジネス日本語とはビジネス場面で必要とされるコミュニケーションのための日本語です。一般日本語や高等教育機関に進学するためのアカデミックジャパニーズとは異なります。例えば、上司の指示を理解すること、場面や相手に応じた表現の使い分け、適切な敬語表現、話し言葉と書き言葉の使い分け、グラフ・図形・表を使って重要な内容を把握すること、電話応対、社内外でのビジネスマナーなどを含めた日本語がまさにビジネス日本語です。
日本語教育の質的向上を図り、日本国内外の日本語教育に貢献してきた一般社団法人 応用日本語教育協会は、STBJ(Standard Test for Business 標準ビジネス日本語テスト)を創設し、2007年に初めて試験が実施されました。中国、ベトナム、スリランカでは年6回と定期的に試験が実施されており、日本、韓国、台湾、タイの日本語教育機関でもこの試験が導入されています。東京ギャラクシー日本語学校では、日本就職を目標とするビジネス日本語クラスの学生は、クラスが開講した月に現在のレベルを把握し、約5か月後にビジネス日本語の実力がどのくらいついたのか自分のレベルを測ることができます。

では、STBJがどのような試験なのか細かくみていきましょう。
STBJは、一般的な日本語の語彙や表現だけではなく、ビジネス現場で必要な敬語表現、ビジネスマナーなどに関する知識まで測ることができる試験です。具体的に以下の能力を測定することができます。
1. 企業内活動に必要な語彙、表現の知識があり、適切に運用できる能力
2. 日本人がビジネス活動において使用する各種表現の“意図”が理解できる能力
3. ビジネス場面において欠かせない敬意表現の適切な運用能力
4. 日本人独特の配慮表現や婉曲表現についての知識と対応能力
5. 日本人とビジネス活動に不可欠なビジネスマナーや慣行に関する知識

日本就職のためのSTBJ(標準ビジネス日本語テスト)

テスト形式

テストの種類と測定能力 問題数Ⅹ配点 総合得点
1. 聴解能力テスト(1) 8Ⅹ15 120
2. 聴解能力テスト(2) 8Ⅹ20 160
3. 発話能力テスト 8Ⅹ15 120
4. 聴読解能力テスト(1) 8Ⅹ20 160
5. 聴読解能力テスト(2) 8Ⅹ20 160
6. 読解能力テスト 8Ⅹ20 160
7. 語彙能力テスト 12Ⅹ10 120
全 60問 1000点

日本就職のためのSTBJ(標準ビジネス日本語テスト)

テスト判定基準

1000~800点
BJ1.
・企業内での日本語による業務が可能なレベル
・来訪者との会話における敬意表現が使用可能

799~650点
BJ2.
・企業内での日本語による業務が概ね可能なレベル
・聴解能力は十分であるが、発音には誤りもある

649~450点
BJ3.
・企業内での日本語による業務が時に困難なレベル
・聴解能力でも発話能力でも正確さを欠く

449~250点
BJ4.
・日本語による業務はかなり困難なレベル
・暗記している文章のみ使用し、応用能力は乏しい

249~0点
BJ5.
・日本語による業務は不可能なレベル
・日本語学習の入門期程度の知識しかない

【引用:一般社団法人応用日本語教育協会HP】

STBJを通して、ビジネス現場で使用する日本語に接しながら自分の苦手な部分を把握し、その部分を補うためにも東京ギャラクシーのビジネス日本語クラスの授業でビジネス日本語の実力を伸ばしていきましょう。
日本就職を準備するために留学を真剣に考えているみなさん、東京ギャラクシー日本語学校に入学し、STBJも活用してビジネス日本語クラスで有意義な時間を送りましょう!

日本での就職内定をもらった卒業生の体験談

母国での社会人経験後、東京ギャラクシー日本語学校での留学を通して日本での就職を勝ち取った卒業生の体験談を紹介します。ギャラクシーは中級前半レベル(N3所持)からのスタートだったコウさんは、1年間の語学研修を経て、日本での就職内定が決まりました。後半の6ヶ月間はビジネス日本語クラスで学習し、1年間の出席率もほぼ100%でした。

●自己紹介をお願いします。
(東京ギャラクシー日本語学校への留学前は)母国で大学院を卒業し、その後4年間仕事をしていました。そして今年(2019)2月に幸運にも日本の会社(エネルギー、バッテリー技術、研究開発)に内定が決まりました。

●なぜ日本で就職をしようと考えましたか?
以前の仕事は研究開発で、多くの日本企業と関わる機会があり、どんな材料の開発または製造技術においても、日本は私たちが学習できる価値があることが分かりました。そこで、日本語を勉強し、日本人の専門職の方と会話ができるようになりたいと思うようになりました。
自分の技術と知識を発揮し、会社に貢献し、必要な時には中国語で対応できる、国際的な人材になりたいと思っています。

日本での就職内定をもらった卒業生の体験談

●就職活動で苦労したことは何ですか。
日本企業を目標とするのであれば、履歴書、面接やレターはもちろん日本語ですから、準備の段階では非常に苦労をします。面接で使う日本語表現は、力の限り反復して練習することが必要です。

●ギャラクシーのビジネスクラスの就職指導はどうでしたか?
柿原先生のご指導にはとても感謝しています。先生は面接練習などで注意すべき場所をご指導くださりました。また、時間を見つけては会話練習をしてくださり、面接テクニックにとても役立ちました。

●ビジネスクラスの勉強で役に立ったこと、これからの社会人生活で役立つと思うことは何ですか。
様々なビジネスシーンにおいてのシミュレーション会話です。自分が社員になり、正確に仕事の情況を判断し、的確な対応をする。これは日本の企業に溶け込むのに非常に役立ちます。

●ビジネスクラスでは、外部の先生を招いて特別授業(マナー講座・コミュニケーション研修など)をすることがあります。その中で、特別印象に残っていることや、役立ったことはありますか?
コミュニケーション研修では、向かい合ってボールを投げながら行うゲームをしました。相手の行動を見ながら、相手が話す内容を聞き取らなければなりません。この簡単なゲームの中で、コミュニケーションの大事な要素を勉強できたように思います。

日本での就職内定をもらった卒業生の体験談

●学校で勉強したこと以外で、自分から考え、行動したことはなんですか。
自分の日本語会話能力の不足については、授業後にラーメン屋でアルバイトをして、日本人との会話の機会を増やし、会話とリスニングの練習をしました。

●あなたにとってビジネスクラスは、どんなクラスでしたか?
ビジネス日本語クラスの内容は豊富です。職場でのシミュレーション会話、敬語、ビジネスレター、就職指導など、全てを身に付けるのは難しいと思いますが、初めの基礎を学習、経験を増やせます。また、ビジネス日本語クラスで知り合った、同じ日本で就職したいという目標を持つ、たくさんの友達と知り合い、一緒に勉強し、一緒に成長することができました。

●後輩学生に向けてアドバイス・メッセージをお願いします。
もし、日本で就職の計画があるのなら、早めに行動したほうが良いと思います。面接対策には長い時間がかかります。少しでも早く就職指導の先生と話し合い、十分に練習し、準備をしてください。

これから日本での就職を考えている留学生のみなさん(留学準備中のみなさん)、ぜひ参考にしてください。

ビジネス日本語クラス卒業生の日本就職成功体験記

東京ギャラクシー日本語学校 ビジネス日本語クラス卒業生の日本就職体験記

2017年10月から東京ギャラクシー日本語学校のビジネス日本語クラスで授業を受けながら就職活動を平行して行ったジョンㅇㅇの学生が、日本での就職に成功しました。
日本留学の目標を達成したジョンㅇㅇ学生に、これまでの留学生活および日本での就職活動についてインタビューをお願いしました。

1.東京ギャラクシー日本語学校のビジネス日本語クラスの授業はどうでしたか
短いといえば短いし、長いといえば長い6ヵ月の間、ビジネスに特化した授業を聞くことができ、意義深い時間だったと思います。
他の所では聞くことができないような日本の生活、特に社会生活に対する様々な状況や、難しい点を予め学んぶことができ、今後の状況に備えて準備ができる心理的な余裕を得たと思います。

2.ビジネス日本語の授業を聞いた後、変わった点はありますか
社会人という心構えを持つようになりました。
6ヵ月前、最初の授業の時に先生が強調した「ここ(学校)は会社、先生たちは上司」という言葉をまだ覚えています。
学校で授業を受ける学生ですが、心構えだけは立派な社会人として一日一日の授業を聞き、課題をしてみると、学校の外でも社会人という認識を持って行動するようになりました。

3.ビジネス日本語クラスの授業で行う活動の中で、最も面白かった部分は何でしたか
ビジネス日本語クラスにおける全ての内容が初めて接するものでしたが、特にグループで行った討論の授業と、プレゼンテーションの授業が一番記憶に残っています。どちらの授業も、先生から講義を聞くだけの授業ではなく、同じグループの友達が集まり、直接準備をして発表する内容だったので、準備する時は正直大変で、もどかしい部分もありました。
しかし、終わってからは「もっとよくできたのに」という悔しさと同時に、「でもよくやり遂げた」という達成感を感じることができ、胸がいっぱいになりました。

東京ギャラクシー日本語学校 ビジネス日本語クラス卒業生の日本就職体験記

4.一番感謝を伝えたい先生はどなたですか
指田先生、柿原先生、道木先生、鍋島先生など、すべての先生に感謝していますが、担任だった指田先生に最もお礼を伝えたいです。
指田先生は、私の就職指導担当の先生でもあったので、面談を通じて一番多く話をした方です。
私の日本での内定の知らせに喜んでくださった姿がまだ鮮やかに思い出されます。

5.日本での就職に成功することができた秘訣は何ですか
私自身が、外国人という認識を持っていないということです。最初は、私が韓国人という点、韓国語ができるという点だけを掲げて日本での就職活動に取り組もうとしていました。ところが、思ったより求人が少なく、制約が多く、しばらく停滞期に陥っていたことがあります。それで、その後は考え方を変えて、日本人と同じ条件で就職活動を開始し、無事内定を受けられるようになりました。
もちろん、外国人が就業をしようとする時、母国語は最も大きな利点です。しかし、その点だけを重視するならば、自分のありのままの姿ではない、外国人としての姿しか映らず、真の私をアピールすることが難しいと思います。

6.日本での就業を希望する学生たちにアドバイスを一言お願いします
当然の話ですが、日本での就職を希望するなら、一番重要な条件は日本語の実力です。
どのような職種を希望しても、一人でする仕事ではありませんから、他の人とのコミュニケーション能力が、仕事に関する能力と同じくらいとても重要な条件です。
スピーキング能力はもちろん、しっかり聞いて理解する能力まで伸ばすことができたなら、日本での就活の第一歩は無事に踏み出せたのだと思います。
そして自信!私が二回目の面接で一番たくさん聞いた質問が、自信に関するものでした。
単に「できる」という返事だけではなく、自分自身、そしてその事に対する確固たる自信を示すのが面接官たちも望む姿なのだと思います。

日本就職成功体験記

7.東京ギャラクシーの日本語学校はどんな学校だと思いますか
東京ギャラクシー日本語学校は、学生の目標と夢をそのまま実現させてくれるところだと思います。
(日本に)留学に来る学生たちには、就職、進学、語学研修など、様々な目標があると思いますが、東京ギャラクシーはその学生たちの夢を実現させるために、先生と学生たちが力を合わせて一緒に走るところです。
もちろん、学生によって、目標によって、結局成し遂げられず、諦めなければならない瞬間があるかもしれませんが、少なくとも私にとっては、一人では難しかった様々な困難の前でも、挫折しないように助けてくれた学校、それ以上のところだったと思います。
良い先生と友人たちに出会い、とても有益で、楽しい時間になったことに対して本当に嬉しく思いますし、私の最大の目標だった就活にも成功し、自分自身にも多くの満足感を感じています!
もう一度、すべての先生たちと、一緒に授業を聞いた友人たちに感謝の気持ちを伝えたいです。

ジョンㅇㅇ学生のインタビューはここまでです。
日本語実力が高くても、自慢することなくいつも謙虚な姿勢でより多くのことを学ぼうと努力したジョンㅇㅇ学生であったからこそ、決めていた期間内に目標を成し遂げられたのだと思います。
日本での就職活動をしようとする多くの人々にとって、役立つアドバイスを詳しく聞かせてくださり、本当にありがとうございました。
東京ギャラクシー日本語学校のビジネス日本語クラスで学んだ知識を存分に活用しながら、やりがいのある社会生活を始めてくださればと思います。
多くの人のお手本となったその姿も、変わらないことを願っています!