日本アニメ聖地巡礼『君の名は。』

日本のみならず、アジア各国でも大ヒットした映画『君の名は。』
みなさんも見ましたか?

『君の名は。』は、世界的に見ても、『千と千尋の神隠し』を抜いて、日本映画のうち興行収入合計が最高だったそうです。
みなさんもご存知のように、日本のアニメーションは世界的にとても人気があります。
今日は、ただアニメーションを見るだけではない、他の楽しみ方を紹介します。

日本の若者の間でこの5年ほど流行しているのが「聖地巡礼」です。
この言葉はもちろん元々宗教用語で、各宗教の聖地を訪れることを意味しますが、
最近ではアニメーションで利用された「撮影地」を訪ねることも「聖地巡礼」と呼びます。

日本アニメ聖地巡礼

でも、ドラマや映画には当然ロケ地がありますが、アニメーションにも撮影地があるのでしょうか?
これは、日本のアニメーションの作り方に変化があったためだと言われています。
日本ではアニメーション作品の作成数が増えて、一つの作品にかけることができる時間が少なくなりました。
そのため、背景を一から想像で描くのではなく、写真を撮ってそれをアニメーションに加工するという技術が用いられるようになりました。
それにより、より現実感があるアニメーションをこれまでよりも低予算で作ることができるようになったそうです。

そこで、ファンたちが自分の好きな作品で用いられた場所を特定して、アニメーションと同じ構図で写真を撮ること、すなわち「聖地巡礼」が流行することになりました。
ファンたちは「宝探し」をするような感覚で楽しんでおり、インターネットにはそのような情報を集めたサイトもたくさんあります。

日本アニメ聖地巡礼

『君の名は。』は日本の飛騨地方と東京が舞台になっています。
主人公の瀧が住んでいる東京、特に新宿付近の絵の撮影地を探してみました。
また、もう一人の主人公である三葉が住んでいた飛騨地方にある糸守町は実在する町ではありません。
しかし、映画公開後、たくさんの人が飛騨地方に旅行に来るようになったそうです。

アニメーションと同じ写真を撮るだけではなく、登場人物が食べていたものを自分も食べたり、
アニメーションに出てきた特産品をおみやげに買うなどの楽しみ方もできます。
このように、田舎の地域の活性化にもつながっているんですね。

日本アニメ聖地巡礼

また、別なアニメーションの舞台になった石川県金沢市にある湯涌温泉街には、
元々地域のお祭りがありませんでした。
しかし、アニメーションのクライマックスで描かれた架空のお祭りが、地域の人々とファンたちの力よって実際に開催され、今年で8回目の祭りが行われるそうです。
昨年2018年にも10月にお祭りが開催されたそうです。
アニメを見てから、お祭りに参加するのもいいかもしれませんね。

日本を旅行する新しい方法をあなたも試してみませんか?
新しい日本の魅力を発見できるかもしれませんよ。

おすすめ日本漫画『ちはやふる』

日本に興味を持ったきっかけがアニメや漫画だという人は多いのではないでしょうか?
今、日本でとても人気のある漫画の一つが『ちはやふる』です。
ちはやふるは、アニメにもなりましたし、2016年に映画にもなりました。
日本の漫画には「少女漫画」「少年漫画」という区分があり、『ちはやふる』は少女漫画に分類されますが、とても面白いのでこの漫画を読む男性も多いようです。

みなさんは「百人一首」を知っていますか?
百人一首は日本の伝統的なカードゲームと言うことができるでしょう。
『ちはやふる』はこの百人一首がテーマになった漫画です。
主人公の綾瀬千早は高校生で、部活で百人一首をしています。

日本人であれば、小学生や中学生のときに一度は百人一首をやったことがあると言えます。
百人一首の百人は100人、一首は、和歌という日本伝統の詩の形式で、その詩を数えるときに「首」という単位を使います。
つまり、100人の人が1首ずつ作った詩を百人一首と呼びます。

カードは2種類に分かれていて、一方には和歌が1首ずつとその和歌の作者の絵が描いてあります。

おすすめ日本漫画『ちはやふる』

もう一方のカードには和歌の後半の部分だけが書かれています。
和歌の後半部分を下の句と呼びます。

「読み手」と呼ばれる人がカードを読みます。
選手はそれを聞いて、ひらがなのカードを取り、一番多くカードを取った人が勝ちです。
ひらがなのカードには和歌の後半しか書かれていませんから、
それぞれの和歌を暗記していれば、前半部分(上の句)が読まれているうちに、他の人よりも早くカードを取ることができます。

『ちはやふる』はこの百人一首の中で 、「競技かるた」というより激しく競うルールがテーマになっています。
実際の競技かるたのプロの選手は、読み手が最初の1文字を読んだだけで、カードを取ることができるほどです。
時間で計算すると、0.5秒!

競技かるたはその速さ、激しさから、「畳の上の格闘技」とも呼ばれています。

おすすめ日本漫画『ちはやふる』

『ちはやふる』は、百人一首はもちろんのこと、日本の高校生たちの生活についても知ることができますし、何より登場人物たちが一人ひとりとても魅力的で、私もこの登場人物たちと友達になりたい!一緒に百人一首をしたい!と思えるほどです。

日本の伝統文化である百人一首と、新しい文化である漫画。その二つが一度に楽しめる『ちはやふる』。みなさんにもお勧めします!

2019年東京ギャラクシー日本語学校の冬学期入学式

2019年1月8日、新年から日本での留学を始めた東京ギャラクシーの新入生たちが入学式に参加しました。この場に来るまで、何か月も前から母国で留学の準備をしてきました。勤勉で誠実な習慣がすでに身についている立派な学生たちです。

校長先生の歓迎の挨拶によって、入学式が始まりました。
挨拶には、それぞれの日本での目標を持って入学してきた留学生を歓迎し、皆で応援するので一緒にがんばっていきましょうという内容が盛り込まれていました。また、今年は日本の天皇が変わり、大きな変化のある年になるというお話もありました。

校長先生の歓迎の挨拶

校長先生の挨拶は日本語で行われますが、新入生全員が理解できるように、各国語で通訳をしてくれる先生たちがいます。日本語の実力が初級レベルでも、日本での留学生活に適応できるようにお手伝いする先生たちです。東京ギャラクシーの新入生は、日本の生活に完全に慣れるまでは母国語で相談をすることができるので、言葉が通じなくて困るということはほとんどありません。
母国から日本語を勉強しにやってきた新入生は、生の日本語を聞くことで本当に日本へ来たということを改めて実感したようです。これから先の留学生活に、心をはずませているでしょうね。

世界各国から日本語を勉強するために入学した学生

世界各国から日本語を勉強するために入学した学生たちが、東京ギャラクシー日本語学校に一堂に会しました。国も言語も異なりますが、日本と日本語に対する興味・関心は共通しているので、教室の中で一緒に過ごす時間はきっと楽しいものになることでしょう。これからお互いに仲良くしながら、頑張って日本語でコミュニケーションをしてみてくださいね。

東京ギャラクシー日本語学校の先生は、はるばる遠くから日本までやってきた留学生が、日本語の勉強はもちろんのこと、それぞれの目標を成し遂げることができるように最善を尽くしてお手伝いします。日本で過ごす間、何かあっても一人で悩まず、担任の先生をはじめ、多くの先生に相談をして良い方向に進めるよう願っています。

2019冬学期入学式

また、授業時間外には日本にいるからこそ楽しむことのできる様々なイベントがあるので、積極的に参加してくださいね。参考に、来る1月末には、ディズニーシー遠足がありますよ。

東京ギャラクシー日本語学校に入学した新入生の皆さん、心から歓迎します。2019年が特別な一年として記憶に残るよう、一緒に頑張りましょう!