Tag Archives: 合格後記

明治大学大学院合格・留学インタビュー

東京ギャラクシー日本語学校で日本の大学院進学を目指して地道に勉強してきたイムさんが、明治大学大学院政治経済学研究科に合格しました。

いつも模範的な姿勢で勉強に取り組んできたイムさんに、これまでどのように勉強してきたのか、どんな留学生活を送ってきたのかインタビューをしました。

日本の大学院受験準備に一番役に立った授業は何ですか?
大学院に関連した選択授業が一番役に立ったと思います。もちろん他の選択科目も日本語力向上に役立ちましたが、“研究計画書作成方法”という実質的に進学に直結する部分は、大学院に関連する選択科目授業を通してとても役に立ちました。

明治大学大学院に無事に合格できた秘訣について聞かせてください。
もちろん人それぞれ方法があると思いますし、私が行った方法が一番効率的だとは言えませんが、ただ勉強を続けていたことが一番役に立ったのだと思います。平日は学校が終わった後お昼を食べてそのまま図書館に行って勉強をし、週末は図書館の開館時間から閉館時間までずっと勉強していました。

明治大学大学院合格・留学インタビュー

感謝を伝えたい東京ギャラクシーの先生について教えてください。
日本に来たばかりで未熟な日本語でも熱心に教えてくださった中川先生、そして食事の時間まで減らして面接練習をしてくださった熊崎先生です。もちろん東京ギャラクシー日本語学校すべての先生に感謝していますが、特にこの2名の先生が記憶に残っていて感謝を伝えたいです。

東京ギャラクシー日本語学校に入学を決めた理由は何ですか?
2年4ヶ月の軍人生活を終えてすぐに日本留学を決めたため、他の人より留学についての情報が不足していましたが、留学前の準備や学校のカリキュラムについて細かく説明してくれた東京ギャラクシー韓国事務所の方々のおかげで入学を決めました。

東京ギャラクシー日本語学校に入学してどんな実力が向上したと感じますか?
まず私は、ひらがなさえも分からず留学に行きましたので、東京ギャラクシーに入学してから日本語の実力がとても向上したと思います。聞く、書く、話す、なに一つちゃんとできるものがなかったので、私の日本語の実力は東京ギャラクシーと共に成長したと言えますね。

日本に来てから1年6ヶ月程度経ちましたね。日本に来たばかりのときと比べて現在の日本の生活はどうですか?
看板に書いてあるひらがなさえ読めない状態だったので“だれか話しかけて来ないかな”また、お店で何か買うときに“日本語で話しかけられたらちゃんと答えられるかな”という恐さでいっぱいでした。今は驚くことに、日本語の実力について褒めてもらえるほどになり、特に問題なく生活しています。

明治大学大学院合格・留学インタビュー

日本の大学院進学を計画している後輩たちにアドバイスをお願いします。
もし留学前に時間的余裕があれば、英語の勉強とJLPTの勉強をして来て下さい。大学院入学試験により多くの努力を注ぐことができると思います。経営や経済を専攻して大学院進学を目指す韓国の方が多いと聞きましたが、途中で諦めてしまう方も多いと聞きました。諦めずに最後まで一生懸命やれば、必ずいい結果が出ると信じています。頑張ってください。

これから明治大学大学院で何を目標に勉強する計画ですか?
私は人口の高齢化問題と対策を分析する主題を取り扱う計画です。些細なことかもしれませんが、これから超高齢化社会に直面する母国、韓国の役に立ちたいという気持ちでいます。

イムさんの大学院受験準備、留学生活についてのお話はここまでです。イムさんは常に計画を立てて実践し、目標を達成する強い意志を見せてくれました。授業のときは積極的な発言を通して周りの人にも良い影響を与えたことでしょう。

明治大学大学院でも人々に良い影響を与えながら勉強頑張ってください!
インタビュー対応していただきありがとうございました。

文化服装学院 ファッション工科専門課程合格インタビュー

ファッションを勉強するため、2019年4月、東京ギャラクシー日本語学校に入学し、日本語を勉強してきたチャさんが、文化服装学院ファッション工科専門課程に無事に合格しました。
チャさんは東京ギャラクシー日本語学校に入学した当時、初級クラスで勉強を始めました。そして速習クラスなどを活用して、日本語の実力を着実に伸ばし、ファッション関連で最高の学校として選ばれている文化服装学院に合格するまで、本当に一生懸命に勉強してきました。
これまで日本でどのように生活してきたのか、合格のためにどんな勉強をしてきたのかインタビューをしました。

文化服装学院に見事合格した秘訣について聞かせてください
やはり、東京ギャラクシー日本語学校の授業カリキュラムがとても役に立ちました。文化服装学院は、試験の種類が多く、作文、聴解、筆記、面接試験をすべて受けなければなりません。しかし、私が特別に準備したものは面接しかありませんでした。作文は、東京ギャラクシーの授業で毎日してきたので心配なかったです。聴解と筆記も同じです。
試験勉強を特にしなくても、東京ギャラクシー日本語学校で毎日授業を受けて習得したものがあり、日頃から身に着けてきた実力を文化服装学院の試験のときに発揮できたのだと思います。特に速習クラスでしてきた勉強が、一番効果がありました。

文化服装学院に入学することを決めた理由は何ですか?
ファッション分野で仕事をするには、学歴より実力のほうが重要だという話をよく聞きました。また、私が望んでいたのは、座ってする勉強よりも実習重視の勉強であり、デザインとマーケティングを一緒に勉強したかったです。
文化服装学院の場合、とても多くの学科があります。ちょうどデザインとマーケティングを3年間深く学ぶことができる学科もあり、ここに入学しようと決めました。

文化服装学院 ファッション工科専門課程合格インタビュー

お世話になった東京ギャラクシー日本語学校の先生について聞かせてください。
進学担当だった澤田先生です。文化服装学院の面接を準備するとき、本当に丁寧に指導していただきました。外国人留学生が多く志願する学校なので面接が重要だと話してくれ、予想質問指導もしてくださいました。先生のおかげでしっかりと準備できたので、実際の面接では落ち着いて臨むことができました。
また、1階事務局の小松先生にも感謝しています。日本語をある程度話せても限界を感じるときがありましたが、小松先生はいつも韓国語で話しをしてくれて、気持ちが楽になりました。

東京ギャラクシー日本語学校に入学したきっかけは何ですか?
慎重になって決意した留学なので様々な日本語学校を細かく調べました。“語学研修”だと遊びに行って帰ってくるという印象が少なからずあり、もしかすると日本語学校の授業は体系的ではなさそうだと思っていましたが、東京ギャラクシー日本語学校は学校法人の日本語学校であり、大学進学を目標にしている学生もたくさんいるので、本当に学校のように運営されていると感じました。
実際に日本に来てからも、自分の考えは間違っていなかったとわかり、優秀な先生方がたくさんいらっしゃると感じました。また、日本で生活してみると、他の日本語学校の情報も耳に入ってきましたが、東京ギャラクシー日本語学校が語学学校の中でも一番良いという話を聞きました。

日本に来たばかりの時と比べて今の生活はどうですか?
最初は、日本語で授業を聞くことも、どこかに出かけることも大変でしたが、今は買い物に行くときも、店員さんが話す言葉も理解でき、会話もできるようになりました。日本に来て、日本語の実力がとても伸びたと実感しています。

日本の専門学校進学を目指している後輩にアドバイスをお願いします。
日本語学校で通っている間、出席率は絶対に90%以上を維持してほしいと伝えたいです。文化服装学院の面接のときに、私を含む3人の留学生が一緒に面接を受けました。そのうちの1人は日本語学校の出席率が81%くらいで、面接官が、なぜ出席率が低いのかを質問していました。このとき、日本では出席率が与える影響がとても大きいということを実感しました。

これから文化服装学院で何を目標に勉強する予定ですか?
文化服装学院で、今まで勉強したかったファッションデザインとマーケティングを思う存分勉強して、日本語もマスターしたいです。卒業後は日本のファッション業界に就職できるように準備する計画です。

文化服装学院 ファッション工科専門課程合格インタビュー

東京ギャラクシー日本語学校での留学生活、文化服装学院 合格の秘訣などを細かく聞かせてくれたチャさん、ありがとうございます。

目標達成のために長期計画を立てて、一つ一つ実践していく姿がとても素敵でした。文化服装学院で、今まで積み上げてきた日本語の実力を発揮して、デザインの実力も備えられるよう応援しています。文化服装学院 合格、本当におめでとうございます。

日本留学推薦入試合格体験記

日本留学 東京製菓学校合格体験記

先日、東京製菓学校の推薦入試に挑戦した東京ギャラクシー日本語学校の在学生が、全員無事に合格通知を受け取りました。
今年から東京製菓学校では面接だけでなく作文試験も追加されたため、最後まで緊張を緩めることができなかった分、合格の喜びもひとしおだったそうです。
今日は、2018年4月に東京ギャラクシー日本語学校で日本での留学を始めた金ㅇㅇ学生の合格体験記を紹介します。

東京製菓学校合格体験記

東京ギャラクシー日本語学校で日本留学を始めた後、東京製菓学校に合格するためにどんな準備をしましたか?
2019年度4月入学が目標だったので、学校の授業に専念しました。

東京製菓学校に合格した秘訣はなんでしょうか。
学校の授業に集中するように努力し、留学前から製菓の勉強と今後の進路について明確な目標を立てておいたことがよかったのだと思います。

東京ギャラクシー日本語学校に入学したきっかけを教えてください。
東京製菓学校に進学することが目標だったので、推薦入学が可能な語学学校を捜しました。その中で東京ギャラクシー日本語学校の情報が最も多く、東京製菓学校への進学率も高いと判断し、留学を決心しました。

東京ギャラクシーで勉強する中で役に立ったと感じる授業はありましたか?
入学してすぐに割り振られたI-1クラスでの授業が最も有益でした。
韓国でもJLPTの勉強をしていたので、思ったよりも低いクラスに割り振られてがっかりもしましたが、基礎文法からしっかりと固めることができるチャンスとなり、結果的に良い機会になったと思います。

記憶に長く残りそうな東京ギャラクシー日本語学校の先生はいますか。
すべての学期の担任の先生が記憶に残りますが、東京製菓学校の進学を指導してくださった西入先生を忘れることはできないと思います。
作文試験から模擬面接まで、いつも親切に指導してくださり、試験当日も応援のメッセージを送ってくださって大きな励みになりました。

東京製菓学校の入試準備は決して簡単ではなかったと思いますが、どのようにして無事に合格することができたと思いますか?
今年、東京製菓学校の試験制度が変わって慌てましたが、東京製菓学校の入試説明会に参加し、変更された事柄について正しく理解することができました。また、東京ギャラクシー日本語学校で進学担当の先生と面談を通じてしっかりと準備したことで無事に合格することができました。

東京製菓学校合格体験記

日本留学中に日本に来たのは正解だったと感じた時はありましたか?また、それをどんな時に感じたのか教えてください。
やはり受験の準備をしながら一番強く感じました。
韓国での日本語の勉強はJLPT、EJUのような試験のための勉強でした。会話はもちろん、作文も留学に来なければ身に付けるのが難しい部分だと思います。
東京ギャラクシー日本語学校では毎週原稿用紙で作文を練習し、日本人が使用する自然な語彙を学ぶことができるように指導してくれるので、韓国で準備するよりも、より早く、楽に日本語を学ぶことができ、日本留学を決めたことについて大変満足しています。

東京製菓学校に入学することを決めた理由はなんですか?
韓国にいる間は、最も有名な製菓学校の一つであるという理由でしたが、日本留学中、複数の製菓専門学校で行われた体験入学を通じて、東京製菓学校に入学しなければならないという確信を持ちました。
ひとまず、製菓技術を学ぶことが最も大きな目標であるため、他の学校と比較して実習時間がはるかに多いということと、校内の実習環境が現場と似ているという点、そして韓国人卒業生が多く、帰国後も先輩たちからアドバイスを受けることができるのではないかと考え、東京製菓学校を選択しました。

東京製菓学校合格体験記

日本の専門学校に進学することを考え、日本への留学を悩んでいる後輩たちにアドバイスを一言お願いします。
韓国でも入試の準備をすることはできますが、日本での進学を目標にするならば、語学学校に通いながら、あらかじめ日本での生活に適応し、より効果的な入試準備ができるので、日本での語学研修をおすすめしたいです。

今後の抱負について聞かせてください。
今後、洋菓子専門店を開くことが目標なので、韓国よりも進んでいる日本のデザート文化を使い、韓国でも老若男女誰でもデザートを楽しむことができるよう、技術だけでなく、社会、文化的なものも勉強しようと思います。

目標達成に向けて誠実に留学生活を送ってきた金ㅇㅇ学生の東京製菓学校合格体験記はここまでです。東京製菓学校進学、本当におめでとうございます。長い間合格を願い、多くの準備をしてきた分、東京製菓学校での留学生活も有益で、楽しく過ごせるよう願っています。合格体験記、ありがとうございます。 🙂