Tag Archives: 日本専門学校

キャビンアテンダントやグランドスタッフになるための日本留学

海外旅行を通して、自然にキャビンアテンダントやグランドスタッフという職業に好感を持つようになった人、そして真剣にその道に進もうとする人も少なくないでしょう。
しかし、実際にキャビンアテンダントになるには、何から準備しなければならないかよく分からず、また一生懸命準備しても競争率があまりに高く、果たして就職できるか心配が先に立ってしまう人たちも多いようです。
そんな皆さんに、日本でキャビンアテンダントやグランドスタッフとして就職するために、日本への留学も一つの方法であるということをご案内します。
日本に何度も旅行し、日本文化に魅力を感じた人ならば、日本への留学がさらにぴったりだと言えます。日本での留学を通じて、どのようにキャビンアテンダントやグランドスタッフになることができるのか、一つずつチェックしてみましょう。

日本には、各分野の専門家を養成する2年制や3年制の専門学校があります。日本の専門学校は就職を明確に目的とした教育機関であるため、現場で活躍するベテランの専門講師が直接授業を教えることもありますし、2年制の専門学校の場合、1年生の2学期の時点で早くも本格的な就職活動に入り、卒業後すぐに働けるように準備するという特徴もあります。
日本には各分野別に細分化された専門学校が非常に多くあります。この中には、キャビンアテンダントやグランドスタッフを養成する専門学校もあります。エアライン学科にキャビンアテンダントコース、グランドスタッフコースが設置されている場合が多く、専門学校入学前からどのコースに入るかを決めた後、キャビンアテンダントやグランドスタッフとして就職できるように専門教育を受けます。

キャビンアテンダントやグランドスタッフになるための日本留学

では、日本留学を通じて、キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指して就職活動をする場合、どのようなメリットがあるでしょうか。
まず、日本で留学している間に、日本語と英語を一挙両得することが可能です。
キャビンアテンダントやグランドスタッフを目標にした日本での留学は、生涯使うことのできる語学の実力を20代のうちに確実に身に着けることのできるよい機会です。日本の専門学校に入学するには、まず日本語の実力を伸ばさなければなりません。
もしかしたら、これ自体が大きな難関だと感じられるかもしませんね。でも心配する必要はありません。東京ギャラクシー日本語学校で日本での留学を始めれば、日本の専門学校に入学するのに必要な日本語の実力を十分に、そして楽しく身に着けることができます。日本の専門学校の入学準備期間には、日本語だけをしっかり勉強するのもよいでしょう。
専門学校に入学すると、日本人の友人たちと一緒に、日本人の先生から授業を受けることになるため、日本語の実力をネイティブレベルに磨きあげていくことができます。
そして専門学校では、キャビンアテンダントやグランドスタッフとして働く上で支障がないよう、英語を集中的に教えます。
このように、日本に留学中に身に着けた日本語と英語の実力は、日本でキャビンアテンダントやグランドスタッフとして働きながら引き続き活用できるため、語学の確かな実力を自分のものにすることができます。

キャビンアテンダントやグランドスタッフになるための日本留学

第二に、日本でキャビンアテンダントやグランドスタッフとして就職できる道が開かれます!
先ほどもお話したように、日本の専門学校は関連分野の企業としっかりした繋がりを持っています。
現場が希望する人材を養成し、在学生全員が夢を叶えることができるように、授業中はもちろん、授業後にも1対1のサポートをしながら、社会から歓迎される人材として成長するよう導き、教えてくれます。
在学中は航空業界に関連した知識を身につけ、日本語と英語でのコミュニケーションスキル、ビジネスマナーなどを深く学ぶことができるので、真心を尽くしてサービスを提供し、顧客に感動を与えるような洗練された乗務員として生まれ変わることができるでしょう。

第三に、日本特有のサービス精神を身につけることができます。
日本のサービスは世界的にも有名ですね。どうすれば顧客が快適に過ごせるのか、心から喜ぶのか、自ら考え、実践する深い思いやりが身についている人が多いといえるでしょう。
その中でも、特にプロ中のプロとしてのサービス精神を持った人たちが、キャビンアテンダントやグランドスタッフ養成のための専門学校で講師として授業を行うため、日本に留学中に洗練されたマナーと考え方を教わるチャンスとなるでしょう。
このように身につけたサービス精神は、社会経験と相まって、日本で仕事をする時はもちろん、その後母国に帰国してからも、自分だけの大きな財産として残るはずです。

キャビンアテンダントやグランドスタッフになるための日本留学

日本での留学を通じてキャビンアテンダントやグランドスタッフになろうと決意したなら、まず、東京ギャラクシー日本語学校に入学し、日本語を丹念に勉強してください。
東京ギャラクシー日本語学校は、毎年1月、4月、7月、10月入学が可能で、キャビンアテンダントやグランドスタッフになるための日本の専門学校は、毎年4月に入学することができます。
東京ギャラクシー日本語学校には速習クラスや選択科目など、楽しく日本語を学ぶことのできるカリキュラムが多様に用意されています。
そして東京ギャラクシー日本語学校在学中、できるだけ日本の専門学校を直接見学するとよいでしょう。キャビンアテンダントやグランドスタッフ養成のための専門学校はいくつもあるので、東京ギャラクシーの進学担当の先生と相談し、自分に合う学校はどこか見て回って進学先を決めれば、日本での留学生活がさらに充実したものとなるはずです。
皆さんの大切な20代としての時間が、より広い世界で輝かしい経験と学びでいっぱいになるよう応援しています。

東京すし和食調理専門学校 推薦入学合格

日本の専門学校である東京すし和食調理専門学校に推薦入学で合格した東京ギャラクシーの在学生、鄭○○さんのインタビューを、前回に続いてご紹介します。

日本での留学生活の中で、日本に来て正解だったと感じたことはありますか。
留学に来て正しかったと思ったのは、もちろん日本の専門学校である東京すし和食調理専門学校に合格した時でした。東京ギャラクシー日本語学校は、韓国の他の語学学校とは雰囲気がだいぶ違い、最初は慣れるのが大変でしたが、自習を並行してやってみると、基礎からじっくり勉強するのに良い環境であるということがすぐに感じられました。
また、日本にいるため、日本語学校の中だけではなく、日常生活でも日本語を使わなければいけませんよね。日本語を宿題や授業のような感じではなく、生活しながら必要な言語として自然に学ぶこともできる点がとてもよかったです。そのような日常的な対話を通じて学んだことも、東京すし和食調理専門学校の面接に大きく役立ったと思います。
一般論としてどこで勉強するのがより良い、と言うことはできませんが、個人的にはまず日本に留学し、現地で日本語を勉強したお陰で、より早く学ぶことができたと思います。また勉強とは別に、日本での生活も楽しく過ごしています。

東京すし和食調理専門学校 推薦入学合格

日本の専門学校の中で、東京すし和食調理専門学校を選択した理由はなんですか。
もちろん、日本には和食を学ぶことのできる専門学校がたくさんありますが、私は最初から寿司を専門的に学びたくて日本での留学を始めました。そのため寿司についてできるだけ集中的に学びたいと思っていました。
東京すし和食調理専門学校は、寿司以外にも様々な種類の和食を扱っていますが、学校が専門的な寿司職人を養成しようとしているため、他の日本の専門学校よりも私の目的に合っていると思いました。
実際に、私が東京すし和食調理専門学校に見学に行った際にも、「この学校は本当に寿司を教える目的で設立されたんだな」と感じました。寿司を学ぶ道は多様にありますが、現実的に見た時、この学校が最も専門的に学ぶことができる教育機関であり、私の夢をより早く叶えることのできる場所だと思い、東京すし和食調理専門学校に進学することを決心しました。

日本の専門学校への進学を準備している後輩たちに、一言アドバイスをお願いします
日本の専門学校は、入試から授業に至るまで、あらゆることが4年制大学とは異なるので、いわゆる受験勉強のように難しい勉強をする必要はないと思います。私は日本の専門学校で何の問題もなく生活できるように日本語の勉强をしよう、という気持ちで勉強しました。足りない部分がまだたくさんありますが、そのような思いで半年ほど勉強を頑張ってきたために、どうにか日本の専門学校に合格できたのだと思います。
4年制大学は分かりませんが、日本の専門学校への進学はあまり遊び過ぎなければそれほど難しくはないと思います。やりたいことを全部したとしても、勉強する時間は十分あります。そしてどうせ遊ぶときにも、日本語を知っていればこそ遊ぶことができるので、自然に勉強をすることになります。 この点が日本での留学生活の良いところでもあります。

東京すし和食調理専門学校 推薦入学合格

東京ギャラクシー日本語学校はどんな学校だと思いますか。
東京ギャラクシー日本語学校に来て一番最初に感じたのは、世界各国から多くの人が集まって日本語を学ぶため、同じクラスにいてもそれぞれの夢や目標が違うということでした。
東京ギャラクシー日本語学校は、そのような学生たちに包括的に日本語を教える場所なので、外国の友人たちとも仲良くなることができ、楽しい雰囲気の中で勉強できるという点が本当によかったです。
先生方も皆親切にしてくださり、勉強だけでなく、日本での生活においても分からないことがあるときに質問すると、その度にしっかりと教えてくださいます。

これから何を目標に東京すし和食調理専門学校で勉強しようと思っていますか?将来に対する抱負を教えてください。
まだ遠い未来の話ですが、来年4月に東京すし和食調理専門学校に入学したら、3年間の過程を履修する予定です。その後はできれば東京の有名な寿司屋で経験を積みたいです。そのように経験を重ねながら、最終的には自分の店を開くことが目標です。

東京すし和食調理専門学校 推薦入学合格

東京すし和食調理専門学校合格のために、これまでどのような留学生活を送ってきたのか詳しく話してくださった鄭○○さんに、もう一度感謝いたします。
日本での生活を思いきり楽しみつつも、自ら立てた目標を常に意識しながら日本語の勉強も最大限努力してきたということを十分感じることができました。
日本の専門学校への進学を夢見ている多くの人々にも、大きく役立つアドバイスが盛り込まれたインタビューでしたね。
東京すし和食調理専門学校に進学した後も、人生をしっかりと支える知識と技術を頑張って身につけてほしいと思います。
将来、鄭○○さんが開いた寿司屋さんをこのブログで紹介できる日を楽しみに待っています。

日本独自の技術や文化を学び習得できる、日本の専門学校

日本に魅力を感じ、日本についてもっと深く知りたいと思っている方、好きな日本語を通じて日本でしか学べない技術を習得し、日本での就業に挑戦してみたい方、若い時に海外でこれまでと違う経験を積みたい方にお勧めの日本の教育機関があります。それは専門学校です。
日本にはジュエリー、時計、放送技術、コンピューターグラフィック、ウェブデザイン、ゲーム制作、アニメーション制作、服飾デザインなど各分野の知識、技術を体系的に教え、専門家として養成する専門学校がとても多くあります。また料理、製菓・製パン、美容を除き、専門学校在学中に日本での就業に挑戦することもできます。
日本人も特定分野の技術を学びたい時、そして学んだ技術を活用して就職をしたり、自分で事業を始めたい時に専門学校に入学します。

日本の専門学校

東京ギャラクシー日本語学校内でも、大学院への進学を目標として留学を始めたものの、日本の専門学校のレベルが高く、日本での就職率も高いことを知り、進路を専門学校への進学に変更するケースが少なくありません。
また、日本の専門学校はとても基礎的な技術から少しずつ教えるため、技術をあらかじめ他の所で学ばなくても大丈夫です。むしろ、日本の専門学校の先生たちは、白い画用紙のような状態にある学生たちを好むそうです。それでこそ、しっかりとした技術を早く習得することができるとのことです。

日本の専門学校

日本の専門学校が新入生たちに求める能力は、何よりも日本語の実力、そして誠実さです。外国人留学生の場合、入学前に日本語をしっかり勉強しておけばこそ、日本人の先生の授業を理解して自分のものにすることができますよね。また日本語を上手く使うことができてこそ、日本での就職も問題なく準備することができます。
ですから、日本の専門学校への進学や日本での就業を目標にする方々は、まず東京ギャラクシー日本語学校で日本語の実力をしっかり磨いています。
リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの領域をバランスよく勉強し、漢字もしっかり身につけることができる教育環境の中で日本語の実力を上級レベルにまで上げ、日本の専門学校に入学します。
そして、東京ギャラクシー日本語学校に在学中に、関心分野の専門学校に見学に行きます。日本の専門学校では、週末等を利用して体験入学イベントを積極的に実施しています。このイベントに参加すれば、その学校がどんなところなのか、施設からカリキュラムまで詳しく知ることができます。このように体験入学に参加すれば、自分の適性とよく合う学校なのか、授業のやり方によく適応できるのか、あらかじめ把握することができます。
東京ギャラクシー日本語学校で日本での留学を始めれば、日本語をきちんと勉強すると同時に、専門学校を直接見学し、後悔のない進路選択をすることができます。

日本の専門学校

日本の専門学校は、毎年4月が入学時期ですが、願書の受付は前年度9月頃から開始します。専門学校及び就職を目指して東京ギャラクシー日本語学校で勉強中の学生たちは今、専門学校の願書受付で忙しい時期を送っています。人気の高い専門学校は、9月中に受付が締め切られてしまうこともあります。
日本の専門学校の情報を収集し、願書の受付などを学生が全て自分でやるのは難しいので、東京ギャラクシー日本語学校では専門学校への進学を希望する人に対して、進学指導を担当する先生が、担任の先生とは別につきます。自分がどんな分野に興味があるのか、どんなことを学びたいのかということは自分で探して決めなければなりませんが、各分野において定評のある専門学校はどこなのか、書類受付の方法、面接対策などは進学指導の先生と一緒に準備することができます。
また、東京ギャラクシー日本語学校には速習クラス、選択科目カリキュラム、ビジネス日本語クラスなど多様なクラスが設けられ、自分が立てた目標を達成するために大きく役立つ授業を重点的に受けることができます。そのため、日本の各専門学校からは、東京ギャラクシー日本語学校出身の留学生の日本語の実力が高いと評価をいただいています。

日本の技術を習得し、日本で就業し生活してみたいと考えているならば、是非、日本の専門学校への進学を検討してみるのはどうでしょうか。日本で暮らしたいという夢がかなう(かもしれない)一つの道ではないでしょうか。

日本の専門学校

日本への自転車留学 東京サイクルデザイン専門学校合格

日本の専門学校に留学するために、2017年7月に東京ギャラクシー日本語学校に入学した趙〇〇さんが、2018年10月頃、東京サイクルデザイン専門学校に合格しました。2019年3月、東京ギャラクシーを卒業した趙〇〇さんに、希望していた専門学校に合格した秘訣と、日本での留学生活についてインタビューをお願いしました。
充実した留学生活を送った趙〇〇さんらしく、とてもためになる話をたくさんしてくれました。日本での留学を準備する方に、是非最後まで読んでほしい内容です。

日本への自転車留学 東京サイクルデザイン専門学校合格

1.日本に留学中、東京サイクルデザイン専門学校合格のためにどんな準備をしてきたのか教えてください。
毎日、最低3時間以上は東京ギャラクシー日本語学校の授業内容の復習と、会話·読解の練習を自分でしてきました。合格のためには、日本人の学生と同じように専門学校での勉強に適応できるくらいの日本語の実力をつけることが基本であり、最も確実な方法であると思ったからです。
また、それを証明するために、JLPT日本語能力試験でN1を受け、合格証を取得したりしました。

2.東京サイクルデザイン専門学校に合格した秘訣はありますか。
自分以外にも東京サイクルデザイン専門学校に入学しようとする留学生が多いということを、昨年の経験を通じて実感していました。実は昨年、日本に来てからわずか2ヶ月で入試に挑んだのですが、その時とは違い、1年の間にぐっと増えた日本語の能力と、東京ギャラクシー日本語学校及び東京サイクルデザイン専門学校の先生方に受けたアドバイス、そして他の学生たちとの差別化のために自転車店でアルバイトを始めたことを通じて、合格という成果を上げることができたと思います。

3.東京ギャラクシー日本語学校で日本での留学を始めたきっかけを教えてください。
専門学校入学を目標として日本での留学を決めた後、日本語を学ぶために東京にある日本語学校について詳しく調べました。東京ギャラクシー日本語学校の位置、施設、学生サポート、評判のすべてが私にとって最高の選択肢でしたが、その中でも特に速習クラスのプログラムは、短期間で上級の日本語の実力をつけたかった私にぴったり合うカリキュラムでした。悩むことなく東京ギャラクシー日本語学校で勉強することにしました。

4.東京ギャラクシー日本語学校で役に立った授業は何ですか。
お話したとおり、6ヶ月という短期間で体系的に日本語を勉強できる速習クラスカリキュラムが一番役立ったと思います。ですが、それ以降の上級クラスの授業や、さまざまな選択授業も、一つひとつすべてが、私の骨と肉になるような教えでした。最後まで指導してくださったすべての先生に感謝します。

5.東京ギャラクシー日本語学校の先生の中で、卒業後にも長く記憶に残るような方はいますか?
寮入室初日から日本での生活に適応できるように手伝ってくれた小松先生、家の契約問題で困ったときに心配してくださったムン・ヘウォン先生、そして今まで教えてくださった先生たちは皆さんとても長い間記憶に残ると思います。
特に、速習クラスの先生だった海保先生と熊崎先生、また会田先生からは専門学校進学指導において多大なる恩恵を受けました。卒業後にもお目にかかりたいです。

6.東京サイクルデザイン専門学校の入試準備をしながら、どんなことが大変でしたか。
一人で初めて挑戦する外国生活であったのに加え、(前回の)不合格の衝撃で健康が悪化してしまい、出席率がかなり落ちたことがあります。結局入試前まで完璧には挽回できず、その代わりに日本語の勉強と経歴を重ねることにに全力を傾けました。東京サイクルデザイン専門学校の先生が私の努力を認めてくださり、合格後に出席率を上げることを条件に、寛大に受け止めてくださってありがたかったです。約束通り、今は熱心に出席しています。

7.日本での留学生活をしながら、日本に来てよかった、正解だったと思ったことはありますか。また、どんな時そう感じましたか?
実家が地方にあるので、これまで美術に対する識見を広げる機会が十分ではありませんでした。しかし、美術的インフラがソウルよりも充実している東京に来て、週末ごとに美術館探訪をしようと、寝る時間も足りないほどでした。
日本に留学に来たおかげで、今まで持っていた芸術的感性のベースが日々固まってきていることを感じて、幸せに過ごしています。

8.様々な専門学校のうち、東京サイクルデザイン専門学校に入学することを決めた理由について聞かせてください。
幼い頃から美術の中でも商業デザインに関心があり、進路を考える中で、普段から好きだった自転車を作りたいという思いを漠然と抱くようになりました。具体的な将来の計画を立てるために、世界各地のデザイン学校について調べていたところ、東京サイクルデザイン専門学校の存在を知り、自転車デザインという夢が単なる望みではなく、実現可能な抱負であることを自分に証明するために、東京サイクルデザイン専門学校を選択しました。

9.日本の専門学校への進学を目標にして日本に留学するため準備している学生たちに伝えたいアドバイスはありますか。
よく失敗を恐れるな、と言いますが、毎日が不安定で変化に富む留学生活中は、小さな挫折でも大きく落ち込んでしまいやすいと思います。
落ち込んでも、自分をしっかり保つことができるよう、はっきりとした目標と、頼ることのできる友達、肯定的な心構え、そして外国語は一生学んでも足りないという学習に対する意欲が重要だと、高校時代に日本語の先生から教わりました。日本での留学を準備する皆さんに有効なアドバイスだと思います。

10.これからどんなことを目標にして東京サイクルデザイン専門学校で勉強するつもりですか?
構想から実体化まで、自転車のあらゆる要素を自分の手で直接作れることのできる、実力あるデザイン自転車のデザイナー・ビルダーになりたいです。
東京サイクルデザイン専門学校の先生たちの教えを体と心に刻み、アジアで、そして世界で活動したいです。

以上で趙〇〇さんのインタビューを終わります。東京ギャラクシー日本語学校で勉強している間、日本語の実力を最上級レベルに引き上げただけでなく、自分に合う分野を探し、積極的に準備してきた趙〇〇さん。今まで本当に頑張ってきたのと同じように、これからも自分の望むままに、思いきり成長して行くことを願っています。良い話聞かせてくれて本当にありがとうございました。

日本への自転車留学 東京サイクルデザイン専門学校合格

日本料理留学、東京すし和食調理専門学校合格体験記

在学生の東京すし和食調理専門学校合格体験記

日本食やお寿司について集中的に学ぶことができる東京すし和食調理専門学校。先日、東京ギャラクシー日本語学校の在学生、尹○○学生が東京すし和食調理専門学校の和食料理人コースに合格しました。
日本食に関心を持つ韓国人たちがだんだん増えているだけに、尹○○学生の東京すし和食調理専門学校の合格体験記は日本の食文化を専門的に学びたいと思っている人たちに大きな助けになると思います。合格に至るまでの思いを以下のように伝えてくれました。

東京ギャラクシー在学生の東京すし和食調理専門学校合格体験記

私は韓国にいる時から東京すし和食調理専門学校について調べていました。日本に来てからは学校で行われるオープンキャンパス、体験入学などのイベントにも積極的に参加しました。 その後、進学担当の先生から受けた案内にしたがって進学準備をしました。
日本の専門学校が最も重要視する部分が面接であるため、会話の練習を主に行いました。 おかげで無事に合格することができました。行きたい学校が決まっている状態で日本での留学を始めたので、自分に必要なものを準備することに集中することができました。

東京ギャラクシー日本語学校に入学した理由は、まず行きたい専門学校が東京にあること、また、東京の中で良い日本語学校だと推薦を受けたからです。
日本語をほとんど知らない状態で来たので、専門学校の試験まで半年ほど残った状態だったのですが、東京ギャラクシー日本語学校の有益な授業のおかげで日本語の実力を着実に身につけることができました。進学担当の先生である鈴木雅子先生をはじめ、全ての東京ギャラクシー日本語学校の先生たちに感謝いたします。

東京ギャラクシー在学生の東京すし和食調理専門学校合格体験記

日本での留学生活の中で日本に来て良かったと感じたのは、日本人との会話が通じた時です。ちゃんと勉強をしたんだ、という思いで胸がいっぱいになりました。韓国で英語を12年間に勉強しても会話ができず実用的ではありませんでしたが、日本語はしっかりと実生活において使うことができるため、最低限の目的は果たせたと感じています。
日本には多くの料理関連の専門学校がありますが、その中でも東京すし和食調理専門学校を選択した理由は、全世界で唯一、日本食のみを教える学校だからです。私は韓国でも料理をしていたので、基本的な料理の知識は持っていたのですが、料理の道の中で日本食分野を選択し、日本食関連の知識を深めるために日本にきたため、この専門学校が私の立場においては最善の選択でした。
日本の専門学校に進学するために日本での留学を始めようとしている後輩たちには、まず自分が本当にやりたいことを早く決めたほうがよい、ということを伝えたいです。 そうすれば、その後は本人の状況に合わせて学校を選択することができ、学校を選択したのなら、それに合わせて準備することができます。

東京ギャラクシー在学生の東京すし和食調理専門学校合格体験記

東京すし和食調理専門学校に入学したら、和食についての知識を深めるために、日本に来た目標を一時も忘れずに、計画したどおりに生きていこうと思っています。

ここまでが尹○○学生の合格体験記です。目標を立てて今年一年間、一生懸命に日本語の勉強をし、進学準備もしてきました。望んでいた学校に合格したこと、心からおめでとうございます。 🙂
東京すし和食調理専門学校で実力をさらに磨き、一流の料理人として生まれ変わることを願っています。合格体験記をありがとうございました。